『華中亭道八 松と松ぼっくりの銘々皿 四客 希少時代物』はモバオクでブレーメン運営事務局から出品され、444の入札を集めて01月15日 18時 27分に、28,000円で落札されました。光岡自動車KVガリューKVなどのタグのつけられた商品です。
華中亭道八 松と松ぼっくりの銘々皿 四客 希少時代物
道八をコレクションした中からの出品です。
経年のしみなどはありますが、陶器の欠けやヒビはなく、
完品のお品です。
優しい砂色に日本の原風景の
松葉と松ぼっくりの絵が素朴で、
形も柔らかな五角の希少なお品です。
お箱がなかったのですが、
今回ご用意させて頂きました。
華中亭道八の希少な器をどうぞお楽しみください。
明治初期のお品になります。
直径: 12.0 cm
高さ: 2.0 cm
木箱をご用意いたしました。
*
華中亭道八(高橋 道八):
六代 道八(明治14年(1881年)- 昭和16年(1941年))
四代次男。本名「英光」、号「華中亭」。
先代、及び四代の陶法をつぎ、染付煎茶器に名品がある。
初代 道八は、文化元年4月26日(1804年6月4日))
伊勢亀山藩出身。字「周平」名「光重」。
号は「松風亭空中」とも称する。次男のため士分を離れ、
京に出て陶器職人となる。後独立し粟田口に開窯。
活躍期は煎茶隆盛期でもあり、数多くの煎茶器の名品を制作した。
自らも池大雅、上田秋成、売茶翁らの文人と交際。
南画を趣味とする。
二代道八は、仁阿弥道八で有名。
三代、四代も号は華中亭とし、青花、白磁の製作にも成功し、
雲鶴模様、三島手、刷毛目を得意とし、
煎茶器の名品を多数製作した。
*
カテゴリー | ホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 |
---|---|
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |
2037 九谷焼 歴代画 皿 5客 未使用
¥ 13680
茶道具 平丸 筋入 蟹 鉄瓶 佐藤浄清 中古品 1点
¥ 13680
古伊万里 伊万里 染付 古染付 蛸唐草 唐草文 江戸期 蔵出し 中皿 1客
¥ 13680
九谷焼 人気作家 平野由佳 つわぶき 扁壷 花器 花瓶
¥ 9100
【茶道具】時代物 御本茶碗 茶碗A 407
¥ 9100
清水焼 茶道具化粧箱付38×49×20㌢
¥ 9100
だるまの型10cm12cm9cm「H」
¥ 9100
昭和レトロ 被せガラスコップセット
¥ 9100
チベット携帯用仏像
¥ 9100
人間国宝 北村 西望 作 銅像 ブロンズ 金犬彫刻 オブジェ 本体&台座のみ
¥ 9100
薄端(うすばた)・花器・茶道・骨董品
¥ 9100
蔵出し 昭和初期 九谷焼 マグカップ ビアカップ 戦前輸出用 黒地に金彩 レトロ
¥ 9100
銅製獅子摘み香炉 MA100
¥ 9100
日本工芸会正会員 備前焼 【佐藤圭秀】作 備前 壺 花入れ 共箱 共布
¥ 9100
希少 益子焼 赤絵柿釉三脚器 3客揃い
¥ 9100
444 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!